パターン1 で 47手目 △3五銀 で、この手からいろいろあると書きました。 |
まずは 47手目 △3五銀 ではなく △6二玉 としたら (初手から)
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲2六歩 △5三銀 ▲2五歩
△3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
△5二玉 ▲3八銀 △7二金 ▲2七銀 △7四歩 ▲3六銀
△7三金 ▲1六歩 △6四金 ▲1五歩 △2二銀 ▲2五銀
△5五歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲1二歩 △4四銀 ▲1四銀
△1三歩 ▲2三銀成 △同 銀 ▲1一歩成 △3五銀 ▲2一と
△1四歩 ▲3一と △2二金 ▲1四香 △2四銀引 ▲1三歩
△1四銀 ▲2四飛 △2三銀 ▲2八飛 △6二玉 |
(その2 YouTube で駒の動きが分かります) |
|
 |
上記 47手目 △6二玉 は、ちょっと不思議なことに激指の読み筋になっていました。
次の手 48手目は ▲3五桂 です。
47手目 △3五銀 はこの手を防ぐ意味もあるのではと思っていましたが、どうなのか
よく分からなくなった気がします。 |
|