3-2. 44手目 ▲4四歩 に対して △6四銀 (51手目 △5五歩) |
(駒の動きは YouTube で見られます。) |
△6四銀 ▲4三歩成 △同 金 ▲4六飛 △4二歩 ▲6六角
△5五歩 |
|
 |
|
3 で 51手目 △5五銀 が疑問手になっていました。
激指の読み筋では △5五歩 でした。
同角と取る必要がないので ▲8八角 引きます。
YouTube には終局まで載っています。
テキスト形式棋譜 激指棋譜読み込みできます。
棋譜解析データは 3と 3-2 はこちら → Excelファイル ダウンロード |
|
掲載して手のほかに
44手目 ▲4四歩 を △同 銀 と取る手は
▲同 銀 △同 歩 ▲6六角 △4三銀 ▲8三銀 がいいように思います。 |
|
▲4四歩 を △4二銀 と引いて守る手は
▲6六飛 △6四金 ▲4六飛 △4四歩 ▲同 角 △6二歩 で
1 に似た展開になると思います。
ほかにもあると思いますが、別の変化に行きます。 |
↑ 本編へ メイン 定跡編 ← → 変化定跡(△3三銀 ) → 定跡 U |