トップページ → 将棋の話 → 激指 駒落ち編 →   amazon将棋    前 回   次 回 ← 1つ前に戻る
激指先生 角落ち VS 下手 へぼ定跡流 (激指) 実戦編
 前回までに紹介した戦型を基本にして何局も指してみました。
情けないですが困ったときには激指の力を借りていますので全局下手勝ちとなってい
ます。
下記分類は、私が考えた分類なので、多少の矛盾があると思いますがご了承ください。
ほかにも矛盾はないとは言えませんのでよろしくお願いします。
注意、Excelファイルの初手に疑問手や好手などのコメントがありますが、激指解析から
のもので、なぜ表示されたかは分かりません?

 局面 1
  40手目 ▲7六銀 までの局面
 ここまでの棋譜
  △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲2六歩
  △4二玉 ▲2五歩 △3二玉 ▲8八銀 △5二金右 ▲7八金
  △2二銀 ▲5八金 △7四歩 ▲6八角 △6四歩 ▲6六歩
  △7三桂 ▲6七金右 △6三銀 ▲6九玉 △5四銀 ▲5六歩
  △6二飛 ▲7七銀 △6五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩
  △6五銀 ▲6六歩 △7六歩 ▲6五歩 △7七歩成 ▲同 桂
  △6五桂 ▲同 桂 △同 飛 ▲7六銀

 IT将棋棋譜ダウンロード 1
  01-01   01-02   02-03

 ストレートにここから戦いが始まるのは上記3局ですが、この局面の
前に △8六歩 ▲同歩 や 端歩の突きあい △9四歩 ▲9六歩 
や △3四歩 ▲2四歩 などの入るケースが沢山ありました。

  01-41   01-42   01-43  01-44   01-51   01-52   02-41   02-42

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-01

 IT将棋棋譜ダウンロード 2
  02-01   02-02   02-03   02-04 

 ここまでは △同 飛 ▲7六銀 と受けていますが

 ここは △同 飛 ▲6六歩 と受けています。
 なんでか分かる部分もありますが、分からない部分もありります。
 見比べてみてくださいい。

  02-11   02-12   02-13

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-02

 局面 2
  29手目 △6五同桂 までの局面
 ここまでの棋譜
  △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲2六歩
  △4二玉 ▲2五歩 △3二玉 ▲8八銀 △5二金右 ▲7八金
  △2二銀 ▲5八金 △6四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6八角
  △7三桂 ▲6七金右 △6三銀 ▲5六歩 △6二飛 ▲6九玉
  △5四銀 ▲7七銀 △6五歩 ▲同 歩 △同 桂

 IT将棋棋譜ダウンロード 3
  02-1   02-02   02-03

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-03

  ストレートにここから戦いが始まるのは上記3局ですが、この局面の
 前に端歩などが指されて △6五同桂 となったのが沢山ありました。

 IT将棋棋譜ダウンロード 4
  01-01   01-02   01-03   01-04   01-05   01-06   01-07

  02-01   02-02   02-03

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-04

  さらに下記は、今までの形と似ていますが、いろいろと混じっている感じの
 棋譜です。

 IT将棋棋譜ダウンロード 5
  01-01   01-02   01-03   01-04   01-05   01-06   01-07

  01-08   01-09   02-01   02-02   02-03

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-05

 局面 3
  42手目 ▲7五歩 までの局面
 自分の準備が整えば、一歩を手駒にしているのでこちらから攻めに出ます。
 こうなるとすると上手早攻めも分かる気もします。

 IT将棋棋譜ダウンロード 6
  01-01   01-02   01-03   02-01   02-02

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-06

 局面 4
  19手目 △5三銀 までの局面
 上記のように6筋からではない手もありました。
 ほかに △7三銀 と棒銀傾向も含まれています。

 IT将棋棋譜ダウンロード 7
  01-01   01-02   01-03   01-04   01-05   01-06   01-07   02-01

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-07

 局面 5
  5手目 △7二金 までの局面
 この局面は、なんでと言いたくなる手にも思えますが、上手IT将棋がごくたまに
 指すのだから対応するしがありません。

 IT将棋棋譜ダウンロード 8
   01-01   02-01

 ここまでの棋譜 Excelファイル ダウンロード → kakuoti-08

 最後になりましたが、へぼ定跡流の解説にお付き合いいただいてありがとう
 ございました。
 もしコメントがありましたら ブログ それなり人生四方山話 にお願いします。
 なお、文句はご勘弁を
 さらに将棋の質問は多分お答えできません、へぼ定跡流ですからね!
 将棋の話   楽天総合売れ筋ランキング   amazon ストア   アフィリエイトバナー















楽天 将棋の本
NHK 将棋講座

amazon 将棋



【送料無料】【カード決済可能】【送料無料】マイナビ 激指デラックス 名人戦道場(対応OS:その...

【送料無料】マイナビ 激指デラックス 名人戦道場(対応OS:その...


  ↑ 先頭へ   トップページ   激指 駒落ち編   amazon将棋    前 回   次 回 ← 1つ前に戻る