|
|
FX MACD&一目均衡表などで読めない相場を読む |
|
FX 週足羽黒法で読めない相場を読む は 6月9日から
FX MACD&一目均衡表などで読めない相場を読む に変更しました。
週足羽黒法は私の能力では上手く行きませんでした。
このページは自分の判断記録の意味もあるので参考にするかしないかはあなた次第です。
通貨ペアは、ドル/円 または ユーロ/ドル を中心に気になるチャートの通貨ペアを一つ選ん
でいろいろと分析します。
基本週の反省と翌週の可能性を考えます。
なお、一目均衡表などの考え方は検索などで確認してください。 |
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
週 足 日 足 4時間足 レバタラ理想 1時間足
移動平均線 48(点線) 100(実線) 200(破線)
ボリンジャーバンド 期間(MA)24(破線)
回帰トレンド 期間60 〈2時間足で 5日分 4時間で 10日分〉
一目均衡表、フィボナッチ(戻り、ザラ場)、MACD、RSIボリンジャー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
結果と反省 |
|
確り反転した感じです。
週足 MACDを見ると長い逆行をしているので、全く気付けなかったとは言えない気もします。
ただし、週足レベルでは戻りとも言えなくもないかも知れません? |
|
|
|
|
|
週 足 |
|
 |
|
|
|
気になる点= MACD 長い逆行、でもゼロライン下、しかしトレンドラインは少し超えている。 |
|
|
日 足 |
|
 |
|
|
|
気になる点= MACD 逆行 3波からトレンドライン超え フィボナッチ 2/3 超えから少し押して髭 |
|
|
4時間足 |
|
 |
|
|
今週の気になる点は= トレンド転換なのか?大き目の調整戻りなのか?だと思います。 |
|
日足、週足のトレンドライン的には、超えているのでトレンド転換と言ってもいいのではと思います。
日足の一目均衡表的には、好転、雲の上、遅行線も実線の上なので買い方向です。
日足 MACDもいい感じのゴールデンクロスで買い方向です。
日足 RSIボリンジャーは、70%を少し超えて上限にぶつかっているので買われ過ぎ傾向が出始め
たという感じです。
日足 移動平均線的には、逆パーフェクトオーダー状態なので強い買いとは言えませんが24日線
48日線が上向いていてその上に実線があります。
日足、週足 フィボナッチ的には、それぞれ 2/3 1/3 戻りの位置にいます、この線が抵抗線になる
可能性もあります。
勉強させてもらっているYouTubeのチャンネルでは大局は下と言われている方もいます。
弱いと聞くユーロがこのまま上にどんどん行く可能性は殆どないのではとも思います。
ここから考えるに、もう少し上に行って直近の高値を更新する可能性はあるとは思いますが、この
まま殆ど押しもなくフィボナッチの高値を抜く可能性は殆どないと思います。
その根拠になるのかは自身がありませんが、ドル円は安値を更新していません。何ででしょう?
一気に上がないとするならば、まずは様子見で絶対と思える形状がでるまで待つのが安全だと思
います。 |
|
|
レバタラ理想 1時間足 |
|
 |
|
|
|
こんな感じでエントリーできたらな〜 |
|
6月3日21:00 買いでエントリーが正解だったでしょうね〜
根拠は、日足MACD逆行からのゼロライン上のゴールデンクロス
1時間足もゼロライン上のゴールデンクロスと200線の上での反転上昇
勇気があれば、200線の下あたりを意識して損切を入れていれば今も持っていられましたね〜
残念 |
|
|
応援コメントはどんどん書き込んでください。 ブルグ それなり日々四方山話 カテゴリー FX
ただし、返信できないことがあると思います。
更にクレームはご勘弁ください。
なお、質問は答える力がないと思うので、原則受け付けていませんのでよろしくお願いします。
|
|
|