トップページ → 将棋の話 →  激指先生教えて    一覧に戻る ←   前 局 ←  → 次 局 ← 1つ前に戻る
激指解析棋譜並べ 第47期 岡田美術館杯 女流名人戦 女流名人リーグ
先手 香川 愛生 女流三段 vs. 後手 室田 伊緒 女流三段
今対局は 2020年5月8日 第47期 岡田美術館杯 女流名人戦 女流名人リーグ
 先手 香川 愛生 女流三段 vs. 後手 室田 伊緒 女流三段 です。
 対局者紹介(日本将棋連盟HPほかよりリンクしています)
先手 香川 愛生 女流三段 https://www.shogi.or.jp/player/lady/40.html
後手 室田 伊緒 女流三段 https://www.shogi.or.jp/player/lady/35.html
香川愛生チャンネル はこちらへ  魅力満載ですよ! amazon 女流棋士   香川愛生
将棋は、初手から ▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △4四歩 ▲9五歩 と先手は9筋の歩を突き
越しました。これは、後手の相振り飛車も考えての手ではないかと思います。
△6二銀 ▲5六歩 △4二銀 ▲7八飛 となり、先手 三間飛車 後手 居飛車の対抗型となりま
した。そして113手で先手の勝ちとなりました。愛生さん 今期 2勝1敗 となりました。
初手からの駒の動きは YouTubeへ 下記を見るとポイントになりそうな局面が分かります(多分)
下記は、初回の棋譜解析結果表です。
  下記局面は 100手目 △3三香 敗着 の局面です。
  激指の読み筋では △3三銀打 となっていました、形勢判断は 互角 ( 151) です。
  この局面の前に先手の疑問手はありません、後手も2つのみ
  定跡形ではない難しい将棋だったとのことですが、「当然でしょ」と怒られそうですが
  両対局者ともに流石です。チャンネルにも対局結果報告があります。
  (なお念のため、激指の読み筋に変えても通常簡単に形勢は変わりません)
  なお、棋譜解析データ及び激指の読み筋は下記 Excelファイル にあります。
  是非みて見てください →  Excelファイルダウンロード
 ブログもあります それなり人生四方山話
 コメントもお願いします、なお文句はご勘弁を
 さらに将棋の質問は多分お答えできません、へぼ定跡流ですからね!
にほんブログ村 ← クリックお願いします。
 将棋の話   楽天 総合売れ筋   アフィリエイトバナー   amazon ストア   amazon将 棋
激指
楽天 将 棋
amazon将 棋
バナー 保 険
ホームページ
 ↑ 先頭へ   トップページ   激指先生教えて    一覧に戻る ←   前 局 ←  → 次 局 ← 1つ前に戻る