|
|
激指解析 将棋 電王戦 FINAL 第4局 ponanza 対 村山 慈明 七段 |
|
2015年4月4日(土) 将棋 電王戦 FINAL 第4局 ponanza 対 村山 慈明
七段
この一局は 先手 ponanza (コンピューター)が 初手 ▲7八金 と指された一局です。
この手についてはことらを → 第65回NHK杯 3回戦第7局 千田 五段 VS 糸谷 八段
棋譜は下記で見られます。
https://www.youtube.com/watch?v=iOYZRyvMAAs
下記は、初回ではない棋譜解析結果表です。
激指のコメントと激指の読み筋
(1) 48手目 △4二金 敗着 → 激指の読み筋では △1四歩
(1) 48手目 △4二金 敗着 を激指の読み筋 △1四歩 に変えて激指の機能を使って
指し進めてみました。
(1) 48手目 △4二金 敗着 を激指の読み筋 △1四歩 に変えた局面 |
|
 |
この局面では 互角 の表示になっています。
しかし、へぼ定跡流の私には 先手の 5六馬 が強力に見えて互角には
思えません。
48手目 △1四歩 以降の指し手
▲7五銀 △1五歩 ▲3六歩 △2七歩成 ▲同 歩 △2六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8九飛 △3六飛 ▲4六歩 △3四飛
▲3七桂
61手目 ▲3七桂 までの局面 |
|
 |
この局面でも 互角 の表示になっています。
激指先生の解析から、こんな展開もあったのでは?とのことでした。
ただ ▲7八金 はそんなに疑問手ではないような?
棋譜解析データはExcelファイル ダウンロード でお願いします。
→ Excelファイル ダウンロード
飽くまでも激指の読み筋を中心にへぼ定跡流が気になったポイントからの変化の棋譜ですよ!
もしコメントがありましたら ブログ それなり人生四方山話 にお願いします。
なお、文句はご勘弁を
さらに将棋の質問は多分お答えできません、へぼ定跡流ですからね!
|
|


【送料無料】マイナビ 激指デラックス 名人戦道場(対応OS:その...
 |