|
|
第二回将棋電王戦リベンジマッチ 第1局 船江恒平 五段 VS ツツカナ |
|
今回の棋譜は、期待していた第二回将棋電王戦 リベンジマッチ
船江 恒平 五段 VS ツツカナ を解析します。
細かい棋譜は下記からお願いします。
http://nisin.hatenablog.com/entry/2013/12/31/191103
リベンジ成功、先手船江五段の勝利と聞いていたのでちょっと楽しみにし
ていましたが、85手と割と手数も短めで解析事態はしづらいものでした。
でも、リベンジ成功は嬉しいです。
将棋ではまだ人間の方が上、でも最強コンピューターと最強棋士の対局も
やってはもらいたいですけどね!
棋譜解析結果表
(1) 62手目 △3五桂 (2) 38手目 △5六銀 |
|
 |
(1) 62手目 △3五桂は、疑問手となっています。
激指の読み筋では △2五同香 となっていました。
85手で終局なので終盤に入っているともいえるのでしょう。
|
62手目 △3五桂 を △2五同香 とした図 |
|
 |
62手目 △3五桂 を △2五同香 にして激指の読み筋の指し進めます。
△2五同香 からの指し手
▲同 飛 △5二金 ▲7一飛 △2二玉 ▲8一飛成 △4二金右
▲6六角
|
▲6六角 までの図 |
|
 |
手を変えても既に先手有利のようですがもう少し指し進めます。
▲6六角 からの指し手
△4四桂 ▲2八飛 △5六銀 ▲同 銀 △同 桂
▲5七玉 △4四歩 ▲2七香 △2四銀打
|
△2四銀打 までの図 |
|
 |
こう進めば先手優勢のようですので、もっと前の手を変えてみます。
(2) 38手目 △5六銀も疑問手になっています。
激指の読み筋では △8六同飛 なっていました。
序盤の手を変えると別の将棋になり過ぎる気もしますが、少し指し進めてみます。
|
38手目 △5六銀 を △8六同飛 とした図 |
|
 |
△8六同飛 からの指し手
▲8七歩 △8四飛 ▲5五歩 △6四角 ▲6六歩 △5五角
▲5七銀右 △8八歩 ▲同 金 △6四歩 ▲7八金 △7三桂
▲5六歩 △4四角 ▲4六歩 △5四銀
|
△5四銀 までの図 |
|
 |
序盤の方から手を変えてみましたが、このように進めば先手有利のようです。
つまりリベンジ成功、人間の完全勝利!?なんちゃって
失礼しました。
飽くまでも激指の読み筋を中心にへぼ定跡流が気になったポイントからの
変化の棋譜ですよ!
|
|




【送料無料】【カード決済可能】【送料無料】マイナビ 激指デラックス 名人戦道場(対応OS:その...
価格:9,123円(税込、送料込)
 |