|
|
|
|
|
|
|
|
|
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています) |
|
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26(実線)・
先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(破線)・ピークボトム(期間はチャートに合わせて) ・時系列新値足・フィボナッチ 指数平滑移動平均線[EMA] 9日線(実線) 26日線(破線)
移動平均線[MA] 25日(実線) 50日線(実線) 100日線(破線) 200日線(実線) 300日(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(破線) 1σ
2σ 3σ
スローストキャスティクス |
|
|
|
|
S&P500指数 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
S&P500指数 |
現在値 |
4,320.06 |
|
前日比 |
-9.94 (-0.22%) |
先週より |
- |
|
NYダウ |
現在値 |
33,963.84 |
|
前日比 |
-106.58 (-0.31%) |
先週より |
- |
|
NASDAQ |
現在値 |
13,211.80 |
|
前日比 |
-12.17 (-0.09%) |
先週より |
- |
|
上海総合 |
現在値 |
3,132.43 |
|
前日比 |
+47.73 (+1.55%) |
先週より |
+ |
|
日経平均 |
現在値 |
32,402.41 |
|
前日比 |
-168.62 (-0.52%) |
先週より |
- |
|
|
|
|
米国国債10年 (SBI証券より引用) |
|
1.jpg) |
|
|
|
米国国債10年 |
年利回り 4.438 前週の利回り 4.336 前週差 +0.102 |
|
原油(WTI原油先物) |
現在値 90.33 前日比 +0.70 (+0.78%) 前週差 -0.87 |
|
Copper先物 |
現在値 3.69 前日比 0.00 (-0.05%) 前週差 -0.1 |
|
|
|
|
通貨強弱チャート |
|
1.jpg) |
|
|
|
株価・利回りから |
株価-下落 日経 下落 米金利-上昇から金曜陰線 |
|
ドル/円 |
水曜-上抜け陽線 木曜-陰線安値割れ 金曜-陽線 |
|
クロス円 |
下落ぎみからの金曜陽線 |
|
ドルストレート |
ユーロ、ポンド-下落傾向 豪ドルNZドル-金銭陽線 |
|
|
|
|
|
|
前回の結果と反省 |
|
YouTube 情報 NZドル/円 8月末買いが奏功するか に乗っかってしまっています。
サイクル理論的には、難しいと言うべきだと思います。
一目均衡表的には、好転中、遅行線も実線の上で雲を上抜けて来ているので買いです。
三角持合いを上抜けて来ているので買いだとは思うのですが、87.50を超えて終われない感じがします。
情報によると10月二番底の話もあるのでなんとか早め利確して再度備えたいと思います。
と書きましたが結果は、予定通り早めに利確して、いや〜早すぎたかと後悔しましたが木曜日前日の安値
を割る陰線、介入の噂も、といい感じかと思いましたが、高値を髭で超えてしまいました。あああ〜 |
|
|
|
|
今回は 豪ドル/米ドル を考えます。 |
|
|
|
インデックス
|
豪ドル |
|
米ドル |
|
1.jpg) |
|
1.jpg) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 足 AUD/USD Ask |
|
1.jpg) |
|
2022/10 安値から12本目、5本で高値を付けて陰線4本 陽線2本陰線2本目ともみ合い |
|
|
|
|
週 足 AUD/USD Ask |
9/18(月)〜 9/23(土) → 9/25 (月) 9月第5週へ |
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 プライマリーサイクル 18本〜30本前後 2023/5/29 の週安値から17本目
レフトトランスレーションは決定していると思うが、もみ合い傾向に |
|
|
|
|
|
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 |
メジャーサイクル 35本〜45本前後 2023/8/17 安値がサイクル起点なら27本目
高値を付けてから少し安値を割っているのでレフトトランスレーションの可能性が
高いはずですが、それには安値を更に割る必要があります! |
一目均衡表 |
雲の下、遅行線も実線の少し上、近いが好転中、転換線の下に髭で下がる |
移動平均線 |
上から 200 300 100 50 25と20同、9EMAは25MAの少し上 |
ボリンジャーバンド |
ミドルライン20MA少し上向き |
フィボナッチ |
50%まで髭で下落 |
スローストキャスティクス |
50%あたりで少し下向き |
|
|
|
|
|
4時間足 AUD/USD Ask |
|
1.jpg) |
|
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 9/21 が起点の安値ならば 9本目
高値からの下落で戻して再度2本下落、レフトトランスレーションになるなら安値割れも? |
|
|
|
|
|
OANDAオーダーブック |
シカゴIMM通貨先物ポジション推移 |
1.jpg) |
通貨 |
豪ドル |
売り |
-126,842 |
買い |
47,309 |
ネット |
-79,533 |
前回比 |
+4,004 |
増減率(%) |
4.8 |
|
|
|
|
ショート 38.44% ロング 61.56% |
|
|
|
メイン経済指標等 |
|
09/27水 10:30 豪 8月消費者物価指数(CPI) |
|
09/28木 21:30 米 4-6月期四半期実質国内総生産(GDP) |
|
|
|
|
トレード方針 |
|
日足サイクル理論的には、レフトトランスレーションの可能性が高いと思うが、安値が堅そうな感じです。
一目均衡表的には、もみ合いの中で二役好転している。
オセアニアが強くなってきているような気がするので心配だが、売り持ちをしている。
Yahoo!ニュースには 負債額1300兆円で中国経済崩壊?というのもあった。
影響が一番出るのは豪ドルと聞くので、売持ちに期待します。 |
|
|
|
|
|
出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|