FX チャートと情報からトレード戦略を決める
発行日 2022年5月1日
トップページ - 目 次、概 要 FXに関する本・DVD 前回 22年4月24日
使用インジケーター (いろいろと考えて変更しています)
チャート 月・週・日足・4・2・1時間足 などから適切と思うチャートを選びます。
一目均衡表 「転換線 9(実線)・基準線 26 (破線)・先行スパン1 26・ 先行スパン2 52(破線)・
遅行線26(実線)・一目均衡表時間論、フィボナッチ
移動平均線[MA] 50日線(実線) 100日線(実線) 200日線(実線)
指数平滑移動平均線[EMA]  5日線(破線) 10日線(破線)
ボリンジャーバンド[ボリバン] 期間[MA 中央線] 20日線 ミドルライン(点線) 1σ 2σ 3σ
スローストキャスティクス(ストキャス)、MACD、パラボリック
S&P500指数 (SBI証券より引用)  
S&P500指数 現在値  4,131.93 前日比 -155.57 (-3.63%)
 NYダウ 現在値 32,977.21 前日比 -939.18 (-2.77%)
 NASDAQ 現在値 12,334.64 前日比 -536.88 (-4.17%)
 日経平均 現在値 26,847.90 前日比 +461.27 (+1.75%)
米国国債10年 (SBI証券より引用)  
米国国債10年 年利回り 2.938 前週の利回り 2.904  前週差 +0.034
 原油(WTI原油先物) 現在値 104.11 前日比 -1.25 (-1.19%) 前週差 +2.36
通貨強弱チャート
株価・利回りから 株価 下落 リスクオフ 金利 上昇
ドルストレート ユーロ ポンド 反転陽線、豪ドル 上髭長い陰線
クロス円 ユーロ 陽線から陰線、ポンド 小陽線、豪ドル 陽線からほぼ全押し陰線
ドル/円 大陽線から半値押し陰線
前週からのチャート 4時間足 EUR/JPY Bid
前回の結果と反省
情ないことに最悪の高値掴みをしています。
ユーロも上がる情報を聞き、利上げの話も聞いて上がっていたのでつい飛び乗ってしまいました。
しかし、ユーロも底堅そうなので転換線割れなどが起きるまでは持ち続けようと思います。
場合によっては、リスクヘッジの意味で危険ですがドル円の買い下がりも検討しようと思っています。
と書きましたが結果は、25日(月)26日(火)と下がられたので最悪でした。
良くないことと思いながらも高値掴みのユーロ円、買い下がるのドル円を持っていました。
28日(木)にラッキーが起きました。
ドル円は確り利益に、ユーロ円はまだ損を抱えていますがなんとかなりそうに思います。
6/9、7/21 にECB政策金利発表があります。
ユーロは、まだあまり折り込まれていないとの話を聞いたので、この辺で上がる可能性があるかも?
あまりいい方法ではないと思いますが、一応持ち続けるかと思っています。
今回も カナダドル/円 を考えます。
インデックス
カナダドル 指数 円 指数
上がって下がるとは?
月 足 CAD/JPY Bid
2015/6高値 101.132 を超えから髭で押され 101.010 へ
週 足 CAD/JPY Bid 4/25(月)〜 4/30(土) → 5/2 (月)第1週へ
サイクル理論 プライマリーサイクル 24本〜35本前後 2021/8/16の週からだと 37本
    2022/2/21の週安値 89.227からだと 10本 上値余裕ありだが?
高値を超えずに十字線になっているので買いは危険かも知れない?
しかし、ボリンジャーバンド 1σの上方、5EMA支え傾向あり底堅い可能性も?
日 足 CAD/JPY Bid
サイクル理論 メジャーサイクル 35本〜45本前後 3/8安値 89.655からだと 39本目
  4/27安値99.015からだと 3本目
一目均衡表  雲の上、好転中、転換線平行支えか? 、基準線接近中
移動平均線 パーフェクトオーダー状態
ボリンジャーバンド 前日1σ超え2σ押さえから1σ少し割れ
フィボナッチ 23.6%の上で推移
ストキャス 50で買いクロス
MACD ゼロライン上でデッドクロスだが近い
4時間足 CAD/JPY Bid
サイクル理論 4Hサイクル 60本〜80本前後 7/27 99.05 からなら 19本目
雲上から下へ?
外為注文情報
メイン経済指標等
05/04水 27:00 FOMC終了後政策金利発表
トレード方針
28日の上昇でドル/円が高値超えをしたので、カナダドル/円も高値超えがあると判断してしまった。
現状高値超えはせずに半値押し状態なので、どっちに行くか分からない状態だと思います。
YouTubeの情報だと130円超えと言っているのも、5月はカナダドル/円は上がる月と言っているのも
ありましたが、その割には週足の十字線は心もとないとは思います。
しかし、ゴールデンウィーク中に大下落がなければ上昇傾向になるのではと思います。
いや!思いたいか?
 出来れば少しでも誰かの参考になるようにしたいのですが、責任は一切負いません。
最後にクレームはご勘弁ください。更に質問には答える力がないので受付ておりません。
それでもコメントを頂ける方は ブログ それなり日々四方山話 FX へ
 ↑先頭へ FXに関する本・DVD